【反日男】竹田恒泰さん、日本批判か?「G7首脳会議は、人権の尊重・民主主義・法の支配が機能している先進国以外の参加はお断りしております」 2020年07月01日 カテゴリ:Twitter 〔関連記事リンク〕 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMa3-2U0v):2020/06/30(火) 09:07:14 ID:Bc/ZXTW7M●.net 続きを読む タグ :#竹田恒泰#G7#法治国家
【黒川入門編】黒川定年延長の何が違法か、5chで一番わかりやすく書く 2020年05月13日 カテゴリ:議論スレ 1: 名無し募集中。。。 2020/05/13(水) 02:20:05.45 0 昭和22年、検察庁法制定。総長は65歳、それ以外は63歳定年と規定。 ↓ 1/31 政府「黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定」 2/10 山尾志桜里議員「『国家公務員法は検察官に適用できない』とする1981年の政府答 弁を指摘」 2/13 安倍首相「法解釈を変更したと説明」 2/21 政府「法解釈の変更は口頭決済だったことが判明」 つまり今現在、63歳を迎えた黒川は違法状態 続きを読む タグ :#検察#不正#検察庁法改正案#定年延長#三権分立#法治国家#黒川弘務
【法治国家よさらば】検事長の定年延長問題、 森法相「口頭決裁も正式な決裁」 2020年02月27日 カテゴリ:ニュース 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/25(火) 12:37:59.45 ●東京高等検察庁の検事長の定年延長をめぐり、法務省が国会に提出した、定年延長が妥当だとする文書について、森法務大臣は、口頭の決裁を経ているとして、正式な決裁の手続きが取られたという認識を示しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012299991000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_0052 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG 法務省が国会に提出した、東京高等検察庁の検事長の定年延長が妥当だとする文書について、森法務大臣は、今月20日の衆議院予算委員会で、「必要な決裁は取っている」と答弁しましたが、翌日の予算委員会の理事会で、法務省の担当者は「正式な決裁は取っていない」と述べました。これについて、森法務大臣は、記者会見で、「文書は、内閣法制局と協議するのにあたって、事務次官まで部内で文書を確認して内容を了解する口頭の決裁を経た」と説明しました。そのうえで、「決裁には口頭の決裁もあれば文書の決裁もあり、どちらも正式な決裁だと理解している。文書における決裁を取らなければならない場合というのは、決められているわけだが、今回はそれにあたらない」と指摘し、正式な決裁の手続きが取られたという認識を示しました。 続きを読む タグ :#法治国家#政治#森まさこ#黒川弘務