
投稿者:発掘所
【悲報】産経新聞、取材をしていなかった、適当なウソを書いて敗訴
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-62T2)2023/09/21(木) 18:02:37.99ID:TnJSqOAc0?2BP(1000)
https://www.bengo4.com/c_18/n_16538/
県営住宅への入居をめぐる産経新聞のネット記事で名誉を傷つけられたとして、沖縄県宮古島市の元市議・石嶺香織さんが起こした裁判で、名誉毀損を認めた判決が9月21日までに確定した。
原告・被告ともに上告していなかった。
問題とされたのは、産経新聞が2017年3月22日にネットで公開した「自衛隊差別発言の石嶺香織・宮古島市議、当選後に月収制限超える県営団地に入居」という記事。
石嶺さんは2020年9月、実際には問題がないにもかかわらず、意図して県営住宅に不正に入居したことを指摘するもので、名誉を傷つけられたとし、計220万円の損害賠償と、ネット記事の削除を求めて東京地裁に提訴した。
東京地裁は、産経新聞が石嶺さん本人に取材をしていなかったことなどから、「基本的な取材事項の取材を欠いた不十分なものであったというほかない」と指摘した。
勝訴が確定した石嶺さんは「選挙期間中に記事が読まれたことの影響が認められて賠償金が増額された点はよかったと思います。しかし、それでも20万はあまりに安い。ろくに取材もせずにデマを書いて20万円払って済むなら、また同じような記事が出ないとも限らない。こっちはたった1個の記事を消すために6年半もかかりました。理不尽です」と話す。
「判決では不十分な取材だったと明言されてよかったです。もっと言えば、取材不足ではなく、明らかに悪意をもった捏造記事です。
記事を書いた記者は本人尋問で裁判官から尋ねられて『(石嶺さんの)電話番号がわからなかった』と答えましたが、議員の電話番号なんて議会事務局に聞けば教えてもらえるもの。
悪意をあおる創作記事をつくるため、あえて取材をしなかったのではないでしょうか」(石嶺さん)
(一部略)
続きを読む
https://www.bengo4.com/c_18/n_16538/
県営住宅への入居をめぐる産経新聞のネット記事で名誉を傷つけられたとして、沖縄県宮古島市の元市議・石嶺香織さんが起こした裁判で、名誉毀損を認めた判決が9月21日までに確定した。
原告・被告ともに上告していなかった。
問題とされたのは、産経新聞が2017年3月22日にネットで公開した「自衛隊差別発言の石嶺香織・宮古島市議、当選後に月収制限超える県営団地に入居」という記事。
石嶺さんは2020年9月、実際には問題がないにもかかわらず、意図して県営住宅に不正に入居したことを指摘するもので、名誉を傷つけられたとし、計220万円の損害賠償と、ネット記事の削除を求めて東京地裁に提訴した。
東京地裁は、産経新聞が石嶺さん本人に取材をしていなかったことなどから、「基本的な取材事項の取材を欠いた不十分なものであったというほかない」と指摘した。
勝訴が確定した石嶺さんは「選挙期間中に記事が読まれたことの影響が認められて賠償金が増額された点はよかったと思います。しかし、それでも20万はあまりに安い。ろくに取材もせずにデマを書いて20万円払って済むなら、また同じような記事が出ないとも限らない。こっちはたった1個の記事を消すために6年半もかかりました。理不尽です」と話す。
「判決では不十分な取材だったと明言されてよかったです。もっと言えば、取材不足ではなく、明らかに悪意をもった捏造記事です。
記事を書いた記者は本人尋問で裁判官から尋ねられて『(石嶺さんの)電話番号がわからなかった』と答えましたが、議員の電話番号なんて議会事務局に聞けば教えてもらえるもの。
悪意をあおる創作記事をつくるため、あえて取材をしなかったのではないでしょうか」(石嶺さん)
(一部略)