ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    産経

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    170217_412495_01-640x294

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/29(月) 20:07:33.56 ID:dGr6hLOH0NIKU.net
    rdIsOoH

    (※まとめ補足)
    校歌の冒頭の「東海」は同じく冒頭に「東海」が来る韓国国歌(1948年採用)へのオマージュだと思われるが、それなら年代的に韓国が国連加盟した1991年以降に起こった日本海呼称問題とは全く関係がないので「高校野球に政治を持ち込んだ」との指摘は完全に的外れ

    (※追記3/31 7:40)
    最初の記事タイトルが正確性を欠くものだったので修正しました

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    51dnaaEdO2L._SX338_BO1,204,203,200_

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 08:59:08.30 ID:/g7G79zs0.net 
    KrUqJ2u

    tG5CPoI

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mura1402-jpp01109280

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 11:59:35.60 ID:F9Xzqrkg00707.net 
    (※産経抄)
    その朝、早起きして初めての海外出張のため成田空港へと向かい、当時所属していた社会部に「今から出発します」と電話をかけたところ、受話器から怒鳴り声が響いた。
    「地下鉄で人がばたばた倒れているんだよ。何やっているんだ」。平成7年3月20日の地下鉄サリン事件である。

    ▼戦後50年のこの年、首相は社会党出身の村山富市氏が務めていた。村山氏は、事件を起こしたオウム真理教への破壊活動防止法適用に極めて慎重だった。
      最終的には適用手続きを取ったが、公安審査委員会は適用を見送る。村山氏の消極姿勢も影響したとみられる。

    ▼1月17日には、6千人を超える死者を出した阪神大震災も発生していた。危機管理という発想自体乏しく、自衛隊活用にも抵抗感があった
      村山氏の動きはひたすら鈍重で、国会で初動対応の遅れを問われるとこう答えた。「なにぶん初めてのことで…」。

    ▼それでいて、イデオロギーに絡む問題では強引で強権的だった。アジア諸国に、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ちを表明した
      「村山談話」は、閣僚にも事前に知らせずに8月15日の閣議でいきなり決定した。「この程度のものを出し切らなければ、総理をやった意味がない」。著書でこう述べている。

    ▼未解決のまま時効を迎えた警察庁長官銃撃事件が起きたのも、この年3月である。
      オウム真理教の元教祖、麻原彰晃死刑囚ら7人の死刑が6日執行されたことで、当時の浮足立ち、不安感に包まれた世相がありありとよみがえった。

    ▼23年前の一連の出来事と、稚拙な政府対応からくみ取れる教訓とは何か。その後のいくつかの政権についてもそうだが、国民も国会議員も、安易に国のリーダーを選ぶと大変な目に遭うということは言える。

    http://www.sankei.com/column/news/180707/clm1807070002-n1.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    170217_412495_01-640x294

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e320-bogZ):2020/06/19(金) 14:03:53  ID:sKIDw3k70.net
    フジテレビと産経新聞社は19日、両社による合同世論調査で、調査業務の委託先
    の業者が実際に電話していない架空の回答を入力する不正があったと明らかにした
    両社は、2019年5月~20年5月の計14回の世論調査が不正データに基づくとして、
    調査結果の記事を取り消し、世論調査を当面休止するとした。
    https://mainichi.jp/articles/20200619/k00/00m/040/115000c
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    unnamed

     東京高検の黒川弘務検事長(63)が賭けマージャンをしていた疑いがあると週刊文春が20日にウェブサイトで報じ、事実であれば辞職すべきだとの厳しい指摘が与野党から相次いだ。検察中枢からも同様の意見が出ており、辞職は避けられない情勢だ。黒川氏の職務遂行能力を評価して定年延長を決めた政権への大きな打撃となりそうだ。

     政府は1月、定年延長はできないとしていた検察庁法の解釈を変更し、黒川氏の定年を8月まで延ばす閣議決定をした。稲田伸夫検事総長(63)の後任に就くかどうか注目されていた。

     自民党幹部は「賭けマージャンは駄目だ。辞めざるを得ないだろう」と話した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000123-kyodonews-soci


    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa92-OX+V):2020/05/20(水) 19:38:23  ID:tEOpUd+ya●.net
    黒川検事長、報道で辞任論浮上 賭けマージャンに与野党批判
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000123-kyodonews-soci
    続きを読む

    このページのトップヘ