ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    石破茂

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ishiba

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/19(金) 23:27:30.76 ID:CWdw0t0+a.net
    石破茂/自民党「参院選ネトウヨ冊子」に怒りが湧いた〈「分断」を煽るような政治手法は間違っている〉――文藝春秋特選記事【全文公開】有料 

    現在の自民党は、先輩方がずっと大切にしてきた「自由民主党」とは違うものに変質してしまったのではないか――最近、私はそう危惧しています。 

     6月中旬だったでしょうか。自民党本部から私の事務所宛に、薄い雑誌のような冊子がドサッと運ばれてきました。表紙には、次のように書かれていました。 

    〈フェイク情報が蝕むニッポン トンデモ野党とメディアの非常識〉 

     一瞥し、秘書に「見なくていいよ」と指示しました。そのうち、記者から次々と連絡が入ってきました。 

    「石破さん、ヘンな冊子が届きませんでしたか?」 

    「来ました。必要なら読みますか?」 

     どうやらこの冊子は、自民党に所属する全国会議員の事務所に届けられていたようでした。 
    目下、全国で同志が戦っている参議院選挙の演説の参考に読んでおいてください、という意味のようでした。 

     あまり気が進みませんでしたが、一応、中身を確認してみると、かなり品位に欠ける内容でした。 
    不愉快な気分にさせるようなイラストや、一種極端な主張も見受けられました。 
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190716-10000823-bunshuns-pol 


    5d15b3122400009d17933ff4
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    002001000009

    1: ばーど ★ 2019/03/10(日) 20:40:59.00 ID:IYtkSmfZ9
     自民党の石破茂元幹事長は10日、大阪府吹田市で、漫画家の小林よしのり氏が開いた討論イベント「ゴー宣道場」に参加し、横畠裕介内閣法制局長官が参院予算委員会で野党議員の質問姿勢を批判したことに触れ「(安倍政権に関わる)みなが『おれたち偉い病(びょう)』にかかっているのではないか」と述べ、政権全体の雰囲気に疑問を呈した。

     また、石破氏は、安倍晋三首相が目指す2020(平成32)年までの憲法改正について「日程的に厳しい」と重ねて強調した。

     戦力不保持を定めた9条2項の改正が必要との持論を展開し「(9条の2に)自衛隊を書くだけなら2項と矛盾する。実におかしな法律になる」とも語り、首相を牽制(けんせい)した。

     石破氏は、改憲議論をめぐり「安倍首相は『皆さん、自衛官の子供が泣いて帰っているんです』と(9条改正をあおる)。憲法改正は理性でやるもので感情でやるものではない」とも語った。

     イベントは「石破茂は何を考えているか?」をテーマに、石破氏と小林氏、倉持麟太郎弁護士らが議論した。

     小林氏は、安倍首相について「詭弁(きべん)だらけでめちゃくちゃ。いろいろな不正がごまかされていったままだ」と批判した。一方で「石破氏は論理が通っていてよく分かる。こういう人にトップに立ってもらいたい」と述べ「ポスト安倍」を目指す石破氏を持ち上げた。
    https://www.sankei.com/politics/news/190310/plt1903100012-n1.html

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    m11326185412_1

    1: ばーど ★ 2018/11/30(金) 23:15:14.43 ID:CAP_USER9
    ■自民党・石破茂元幹事長(発言録)

    私、ここに来る前に仙谷由人さんのお別れの会に顔を出してきました。仙谷さんが(民主党政権の)官房長官の時に「自衛隊という暴力装置」なんてことを言って、結構騒ぎになりました。私は自民党政調会長だったんで「暴力装置とはなんだ」みたいなことを言ったんだけれども、その時に「あ、この仙谷さんという人はちゃんとマックス・ウェーバー(の本を)読んでるんだ」と思って、内心すごく尊敬をしたことを覚えております。「職業としての政治」の中に「国家とは何か。それは警察と軍隊という暴力装置を合法的に独占する。それが国家なのだ」というくだりがあります。(30日、早稲田大学での講演で)

    2018年11月30日22時30分
    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASLCZ6K4SLCZUTFK01T.html
    https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181130005424_comm.jpg

    続きを読む

    このページのトップヘ