ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    税金

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ミャクミャク
    【超絶悲報】大阪万博、日本政府が税金で100%補填することが決定wwww
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690633330/

    投稿者:発掘所

    1それでも動く名無し2023/07/29(土) 21:22:10.65ID:15mrLO0d0NIKU
    もう終わりだ

    山崎 雅弘@mas__yamazaki
    なんだよこれ。「経済産業省が海外のパビリオンの工事を受注した国内の建設会社を対象に『万博貿易保険』を新たに設け」「日本企業が海外との取り引きで代金が回収できなくなった場合に政府が100%出資する保険会社の『日本貿易保険』が企業が被る損失を補償する制度」だと。

    大阪・関西万博 海外のパビリオン建設へ貿易保険検討 経産省

    (続き)ふざけんなよ。「政府が100%出資する」って、全部国民の金だろう。建設会社が採算度外視で万博の仕事を受注し、損したら全部国民が補填するのか?
    どこまで腐っているのか。安倍菅時代より岸田時代の方が政治の倫理崩壊がひどい。こういう時にはなぜか「自己責任論者」が全然湧いてこない。

    まとめ補足:貿易保険とは何か
    輸出や投資などの海外取引において、災害や犯罪などの非常事態により相手側に物が届かなかった場合、国同士の取引であるため信用回復のための保険金が多額になるため、それに対応するための保険である。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【朗報】税金、取りすぎて2兆6000億余る🤗岸田「よっしゃ半分は国債返還、半分は防衛費に回す🤓」頼れるね!

    投稿者:発掘所

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H27-vm+t)2023/07/04(火) 09:47:17.20ID:KsZEJVVxH●?2BP(1000)
    昨年度の税収71兆円で過去最高 剰余金の半分は防衛力強化に


    2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H27-vm+t)2023/07/04(火) 09:47:33.25ID:KsZEJVVxH?2BP(0)
    昨年度 令和4年度の国の税収は初めて70兆円を超えて3年連続で過去最高を更新しました。一方、2兆6000億円あまりと過去2番目の規模の決算剰余金を計上し、この半分が防衛力強化の財源に活用される見込みです。

    財務省が3日に発表した昨年度の一般会計の決算で、税収は71兆1374億円となりました。前の年度よりも4兆995億円増えて、3年連続で過去最高を更新し初めて70兆円を超えました。

    このうち法人税収は、好調な企業業績を背景に前の年度より1兆2970億円増えたほか、所得税収も1兆1395億円増えました。

    また、消費税収は個人消費が堅調だったことに加えて、物価の上昇も反映して1兆1907億円の増収となりました。税収が増えたことで、新規の国債発行額は昨年度の第2次補正予算の段階での見込みよりも、12兆円抑えられました。

    一方歳出は、新型コロナや物価対応の予備費などで支出の必要がない「不用」が11兆3084億円と過去最大となりました。その結果、決算剰余金は過去2番目に大きい2兆6294億円となりました。剰余金の少なくとも半分は、法律の規定に基づいて国債の償還にあてられた上で、残りは防衛力強化のための財源として活用される見込みです。
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    グンジヒ

    投稿者:発掘所

    【悲報】自民党政府「防衛費増大は一般国民に負担させる」

    1風吹けば名無し2022/11/06(日) 13:22:37.97ID:mghm8X7A0
    もう終わりだよこの国
    防衛費増額の財源 「増税」など国民負担を求めるべきとの意見相次ぐ 政府の有識者会議


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    国税庁

    投稿者:発掘所

    【悲報】国税庁「副業で稼いでも300万円までは雑所得ですw青色申告とか認めないからw」→通常の70倍の反対意見殺到 見直しへ
    銭ゲバ国税庁大敗北www 「副業300万円問題」国税庁が大幅修正案

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf67-wU7e)2022/10/07(金) 19:05:29.20ID:8P6fYqu70●?2BP(1000)
    1それでも動く名無し2022/10/07(金) 15:55:14.45ID:1bBb315+0
    「副業300万円問題」大幅修正へ 通常の70倍の反対意見が殺到
     副業で得た収入は、節税効果が大きい「事業所得」なのか、そうでない「雑所得」なのか。線引きを明確にするため、国税庁が8月に「年300万円以下の副業収入は原則として雑所得」とする通達案を公表したところ、反対意見が殺到。これを受け、同庁は基準を大幅に変更する。金額ではなく、帳簿の有無を重視する方向だ。



    2それでも動く名無し2022/10/07(金) 15:55:33.52ID:1bBb315+0
    事業所得に比べ、雑所得は税負担を軽くする優遇措置が乏しい。そのため、同庁が8月に示した案には、「300万円はハードルが高すぎる」などと反対意見が続出していた。
     修正案では、帳簿や請求書などを保存していれば、副業の収入にかかわらず基本的に「事業所得」とする。「300万円」の基準は実質的にほぼなくなり、事業所得を幅広く認める形になる。(筒井竜平)
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    〇次請け


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/05(金) 14:11:00.07?PLT(13347)
    中小企業や個人事業主に総額5兆5000億円が支払われた持続化給付金では、中小企業庁から668億円で委託を受けた一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が、641億円で電通に再委託していた。
    再委託は最大9次請まで繰り返され、延べ723社が参加したという。


    続きを読む

    このページのトップヘ