ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    NHKインフラ

    投稿者:発掘所

    「インフラの老朽化」とかいう日本社会最大の闇、恐ろしすぎて誰も言及できない
    日本のインフラ、終わる 補修が必要だと判断されるも放置されている橋やトンネルが3万3390か所

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eee5-ruth)2022/12/08(木) 04:12:09.57ID:WraaJHFS0●?2BP(2000)
    1それでも動く名無し2022/12/07(水) 06:48:46.95ID:EVn6wnMoM
    NHKは国土交通省が公表した、全国およそ74万か所の橋やトンネルの安全点検に関することし3月時点のデータと情報公開請求で得た点検時期などのデータを組み合わせて独自に分析しました。
    「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。
    国は5年以内に補修などの措置が必要だとしていますが、このうち、5年を超えても補修されていないのは橋が6967か所、トンネルが74か所の合わせて7041か所に上ることが明らかになりました。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    トリクルダウン

    投稿者:発掘所

    【悲】トラス内閣の政策、正論だった 「富裕層を減税し経済活性化すれば、やがて貧困層にも利益に」
    【悲】トラス内閣の減税政策、正論だった😢 「富裕層を減税し消費や投資を活性化すれば、その恩恵がやがて貧困層にも及ぶ」

    1それでも動く名無し2022/10/22(土) 06:41:51.49ID:GZZlU/FPH
    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa96-IYBU)2022/10/22(土) 09:29:11.68ID:Pj70haiZa?2BP(1000)
    トラス氏の減税策の柱の一つは、「法人税率引き上げ凍結」など企業や富裕層を意識した内容だった。
    富裕層が受ける恩恵はやがて中間層や低所得者層にも行き渡るという考え


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【悲報】安倍聖帝「金融引き締めたら、あの悪夢のような時代に戻るぞ😈」有楽町で訴える。晋さん…
    akumu


    投稿者:発掘所

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de3a-XbFU)2022/06/22(水) 13:57:20.64ID:7XJqUpNy0●?2BP(2000)
    有楽町で参院選の党公認候補者の応援演説を行った。安倍政権で正社員の有効求人倍率が改善したとし、「これは金融緩和をやったからこそだ。逆に引き締めたら、まさにあの『悪夢のような時代』に戻ってしまう」と訴えた。
     安倍氏は、21日の党首討論で立憲民主党の泉健太代表が金融緩和の見直しに言及したことについて、「驚愕(きょうがく)した。いまは資源が上がったことによって、物価が上がっている。需要や給料が上がった結果ではない」と強調。「経済を引き締める金融引き締めをやったら大変なことになる」と語った。
     安倍氏は首相在職時、民主党政権を批判する際に「悪夢のような」という表現をたびたび使っていた。
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    貯金箱

    投稿者:発掘所


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMbb-7709)2022/05/03(火) 06:24:21.46ID:odIvWP4bM?2BP(1000)
    食料品、値上げ始まると加速するリスクに要注意=日銀展望全文


    2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMbb-7709)2022/05/03(火) 06:24:43.45ID:odIvWP4bM?2BP(1000)
    [東京 2日 ロイター] - 日銀は2日公表した4月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)全文で、足元の物価高をけん引しているエネルギー関連や食料品の価格が物価指数に与える影響を分析し、食料品は値上げが始まると加速しやすいことに留意が必要だと指摘した。ただ、資源高が進んだ2007年―08年と比較して、現局面ではコロナ禍で積み上がった「強制貯蓄」などがあり、コロナの影響剥落で実体経済は回復を続けるとの見通しを示した。
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    安倍黒田

    投稿者:発掘所


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ede5-mqsN)2022/04/05(火) 17:02:30.61ID:0NuOSGaV0●?2BP(2000)
    「日銀は政府の子会社か?」─。5日の衆院財務金融委員会で、財務相経験者でもある立憲民主党の野田佳彦元首相が第2次安倍晋三内閣以来の金融緩和策を批判。黒田東彦日本銀行総裁が「決して子会社ではない」と語気を強めて反論する場面があった。

     野田氏は安倍、菅義偉(衆院神奈川2区)、岸田文雄の3内閣で続く「異次元緩和」を「10年目に突入しており、もはや異次元ではなくニューノーマルだ」と批判。「財政肥大化を招くなど規律を乱した。日銀に自主独立の矜持(きょうじ)はあるのか」と「政府の子会社」化をただした。

     黒田氏は「子会社ではない」の「ない」を強調して発声。「新しい日銀法により自主性は担保されている」と指摘を否定した。野田氏は「日銀は政府の負債を負う子会社」との最近の安倍元首相の発言を読み上げ「総理経験者にこんな事を言われてはおしまい。ないというならきちんと反論し続けることだ」と突き放した。(有吉 敏)
    続きを読む

    このページのトップヘ