〝いらすとや〟が便利すぎてデザイン事務所がピンチになってるらしい 2019年08月23日 カテゴリ:Twitter 1 :ちーン :2019/08/21(水) 10:30:30.01 ID:rZ9TORD/0●.net たま、絵仕事🖋@hantutama いらすとやさんが、使い勝手の良い絵柄のカットを超大量に無料で公開したせいか、 あるイラスト描きの先輩が運営する会社では、カット仕事が激減し、カットしか描けない人達を雇っていられなくなって、会社自体も畳もうかってこぼしてた。コワイなぁ。。 8月21日 06:04 いいね:515 リツイート:637 続きを読む タグ :経済
ビジウヨ本出しまくってた三橋貴明さん、脱ウヨ化がここまで進む 「ホワイト国外しは目の前の問題から国民の注意をそらすため」 2019年08月09日 カテゴリ:その他 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/08(木) 01:12:31.48 ID:IOJltbJEH.net 嫌韓&自民マンセーだった三橋貴明さん、脱ネトウヨ化がここまで進む 三橋「ホワイト国外しは目の前の問題から国民の注意をそらすため」 三橋: この話(韓国ホワイト国除外)がやたらクローズアップされたのが参議院選前だったってのはポイントだと 思うんですよ。なぜかというといわゆるグローバリズムの保守派っていうのはこれは様々な改革をやるときに 国民の反発を受けるから外に敵を作るんですよ。 できれば弱いダメな敵がいいんですよ。叩いても絶対に戦争にならないようなクズの敵がいいんですよ。 それを攻撃してこの政権は立派だとやらせて(煽って)、それでバリバリ構造改革するパターンなんですよね。 (韓国に)クローズアップさせたのは、そういう意図があったんじゃないかなと。 要は今の日本っていうのは韓国叩くと政治家の支持率が上がるんですよ。だってチャンネル桜の動画だって 韓国を叩く動画ってものすごいんだから視聴が。 これ自体がいいことだって私は思わないですよ。なぜかというと要は肝心要の目の前の生活の問題、消費増税とか そういう問題から完全に目がそれちゃうから。 それでみんな貧乏になってんだけど安倍政権が、こういう形で、まあ叩くって(あえて)言わないね、まっとうな 対処した途端に「おおーっすばらしい!消費増税はどうでもいいや」ってなっちゃうんじゃないかなと非常に気になってる。 https://www.youtube.com/watch?v=9r39J93WZQU&feature=youtu.be&t=848 (参考)三橋貴明公式ブログ「新世紀のビッグブラザーへ」https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12335172314.html 断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。 この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、今後、二度と経済について語らないでください。 日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。 ◆三橋貴明の過去の作品 2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 続きを読む タグ :経済三橋貴明アベノミクス
【働き方改革】日本政府「正社員と非正規の給料格差無くせ!法律作った」日本の会社「よし、正社員の給料下げるぞ!」 2019年08月09日 カテゴリ:ニュース 1: ガーディス ★ 2019/08/06(火) 15:37:16.96 ID:30OZhrWt9 同一賃金、正社員給与減も 5社に1社「格差是正」 2019/8/5 16:52 (JST)8/5 16:58 (JST)updated 正社員と非正規労働者の不合理な待遇格差をなくす「同一労働同一賃金」が来年4月にスタートすることに伴い、大企業の5社に1社が正社員の基本給や賞与を減らす可能性があることが5日、人材会社「アデコ」の調査で分かった。政府は同一賃金の指針で、労使合意のない正社員の待遇引き下げを望ましくないとしており、懸念が広がりそうだ。 同一賃金は、能力や成果などが同じ場合、正規、非正規に関わりなく賃金などを同一水準にする考え方で、働き方改革関連法に盛り込まれた。調査は同一賃金が先行導入される従業員300人以上の大企業の人事担当者500人を対象に今年3~4月に実施した。 https://this.kiji.is/531016443522303073 続きを読む タグ :搾取経済
【韓国への半導体材料輸出規制】日本の化学会社「韓国に製造拠点があるので全く影響はない」「今までどおり韓国と取引は継続する」 2019年07月03日 カテゴリ:ニュース 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/02(火) 09:07:55.17 ID:n8Y0nfrL0.net 日本政府が韓国に対する半導体材料の輸出規制を強化 すると発表したが、日本の輸出業界も当惑する雰囲気だ。 時事通信が1日に伝えたところによると、日本国内の関連企業には政府から 明確な打診がなかったという。業界団体は「寝耳に水」という反応を見せ、各企業は情報収集を急いでいる。 今回規制対象となった3品目のうち市場が最も大きいのはレジストで、 JSR、東京応化工業、信越化学工業の3社が取り扱っている。 また、レジストの中でも主に規制対象になるのは極端紫外線(EUV)を利用した 最先端の「EUVレジスト」とこの原料に関連した技術だ。 EUVで加工された半導体はサムスン電子が生産するスマートフォンの心臓部に使われている。 東京応化工業の広報担当者は時事通信に、 「サプライチェーンへの影響を心配していた(中国通信機器最大手の)ファーウェイに対する 制裁が今回緩和されただけに、落胆は大きい」と話した。 ただEUVレジストは比較的生産量が少なく、韓国国内にも生産拠点を持っていることもあり「影響は限定的」と伝えた。 フッ化水素を生産する森田化学工業は「事前の書類提出などに 手間がかかることが予想されるが、輸出を継続したい」(担当部署)との意向を明らかにした。 https://japanese.joins.com/article/053/255053.html 続きを読む タグ :韓国貿易戦争経済
“競争力日本30位”に麻生大臣 反論「落ちていない」 2019年06月03日 カテゴリ:ニュース 1: みつを ★ 2019/06/02(日) 18:53:45.78 ID:Kzh8p/ag9 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000155930.html “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」 [2019/05/31 11:52] 世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日本の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日本(の競争力)が低いと考えたことはない」 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日本は順位を5つ下げて30位になりました。 1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日本の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。 続きを読む タグ :麻生太郎日本世界競争力ランキング経済