ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GW企画でブログ村参戦中!おかげさまで現在、「政治」でダントツの1位。総合ランキングでも91位まで上昇しました
    ↓1日1回クリック可
    にほんブログ村 政治ブログへ

    投稿者:発掘所

    外国人労働者、日本から脱出し始めるwvwv「日本は選ばれない国へ」
    【悲報】外国人労働者、日本から脱出し始めるwwww

    1それでも動く名無し ころころ垢版 |2024/04/27(土) 19:16:30.98ID:71PFNoVyM
    経済評論家 加谷珪一氏
    「これはかなり深刻だと…。日本が(働き先として)選ばれないようになると、経済界は外国人労働者を頼りにして人手不足を乗り切ろうとしているわけですが、この中期的シナリオが崩れる」
    えんやす



    1 警備員[Lv.12(前18)][被] (ワッチョイW f03a-cbLK)垢版 |2024/04/27(土) 18:03:31.04ID:jQyJfeOE0?2BP(1000)
    バングラデシュ出身の男性
    「日本よりバングラデシュのお金が強い、レートが違うから…。去年より今年はもっと下がりました。それで私たち困るみたいです。心配しています。もっとレートが下がるともっと心配」

    日本で働く“うまみ”はなくなってきたようだ。別のバングラデシュ出身者は言う。

    バングラデシュ出身の男性
    「日本円が下がっているから…、なんか給料も安いし、給料そんな上がらないなら他の国が良いかなぁと…、色々考えている。
    アメリカかオーストラリアか、色々今考えていますから…私の友達たちも色々考えている…。(―――既に日本を離れた人もいる?)結構います。アメリカとか行った人結構います」

    “円弱”な上に給与が上がらない日本は、“選ばれない国”になる…その現実に加谷氏は…

    経済評論家 加谷珪一氏
    「これはかなり深刻だと…。日本が(働き先として)選ばれないようになると、経済界は外国人労働者を頼りにして人手不足を乗り切ろうとしているわけですが、この中期的シナリオが崩れる」
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ねんしゅう

    投稿者:発掘所

    岸田総理や閣僚らの給与アップ法案、自公国が賛成で委員会可決
    【〇〇〇】岸田のボーナス増額法案、無事国会可決
    【悲報】立憲民主が首相らの給与を据え置く修正案を提出するも、自民公明国民民主の反対で否決される

    1(ヽ´ん`)🏺 (スップ Sdc2-VQEK)2023/11/10(金) 14:34:43.75ID:N1FN67BOd?2BP(1000)
    【速報】総理や閣僚らの“給与アップ”法案 衆院・内閣委で可決 成立後、総理と政務三役は自主返納の方針
    衆議院の内閣委員会で岸田総理や閣僚らの給与を引き上げる法案の採決が行われ、与党と一部野党の賛成多数で可決されました。


    1それでも動く名無し2023/11/10(金) 21:50:39.69ID:rs9CfTAVd
    2023年11月10日 17時18分 FNNプライムオンライン
    岸田首相らの給与アップ法案について、10日も国会で議論が紛糾した。
    立憲民主党・本庄知史議員「よくこんな恥ずかしい法案が国会に出てきたなと驚いています」
    政府は、首相や閣僚らの増額分を返納する方針を示したが、野党側は法案と連動して、国会議員のボーナスが増額することを批判。
    しかし、この法案は10日正午過ぎ、衆議院の内閣委員会で可決された。
    賛成の議員が起立すると、「恥ずかしいぞ! ボーナス欲しいのか!」とヤジも飛んだ。


    1それでも動く名無し2023/11/15(水) 03:34:09.28ID:l9r3U9yEd
    岸田文雄首相や閣僚らの給与を増額する国家公務員特別職の給与法改正案は10日、衆院内閣委員会で自民、公明、国民民主の3党の賛成多数で可決された。
    立憲民主党などの野党は物価高が国民生活を直撃する中で「到底国民の理解は得られない」などと反対したが、政府側は増額分を自主返納する首相らの方針を改めて強調し、理解を求めた。14日にも衆院を通過する見通し。 (略)
     
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    かんげん

    投稿者:発掘所


    1それでも動く名無し2023/11/12(日) 19:04:35.94ID:Q0J1Fhmn0
    鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた
    還元の原資はないことを認め「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。


    続きを読む

    このページのトップヘ