1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-oz7o):2020/03/11(水) 16:08:42 ID:9AV0Xs+Er●.net
「A方式」は、2科目の筆記試験と面接試験、それに高校等での成績を反映した評点平均値、それぞれ50点の計200点満点の試験だ。外国人受験生の場合、評点平均値は一律35点で計算されるため、実質的に筆記と面接での点数が合否を分けることとなる。
今回入手した資料によると、全受験者のうち筆記試験でトップだったのは韓国人受験生だった。さらに調べると、筆記試験の上位20位以内に5名の韓国人受験生がランクインしていることも分かった。いずれの韓国人受験生も面接試験では0点とされ、不合格となっている。
加計学園のベテラン職員の佐藤有紀さん(仮名)が指摘する。
「各メディアの取材に対し、加計学園は『一般入試で合格した韓国人受験生がいる』と弁明しています。しかし一般入試は、筆記試験のみの選考で面接試験がなく、筆記試験の点数が高い受験生が合格するため、恣意性が入る余地がない。
さらに筆記試験の採点は、岡山に在籍する別学部の教授陣が行い、獣医学科が関与できません。一方、『A方式』における面接試験は、獣医学科の教授の要請により、今年度から導入されたもので、面接官は今治にいる獣医学科の教授なのです」
3月12日(木)発売の「週刊文春」では、新資料を基に「A方式」における不正入試疑惑を詳報。また自民党の逢沢一郎衆院議員と会食していた加計孝太郎理事長への直撃取材の模様も、グラビア写真と共に報じている。