ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    食べ物

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    投稿者:発掘所

    【悲報】農林水産省、盛大にスベってしまう
    農林水産省「#食べるぜニッポンの画像を作成しました。ご自由にお使いください」どう見てもアレだと話題に

    1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/07(木) 20:30:14.777ID:Zd7VrroM0
    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sd1f-Hz53)2023/09/07(木) 21:04:38.77ID:rXKuPhcld?2BP(1000)
    皆様へ
     日本産水産物の消費拡大に資する取組を実施します。 特にホタテ、ブリ、鯛、マグロ、練り物。 一人でも多くの方に、少しでも多く食べていただけると状況が劇的に改善します。
     写真とともに #食べるぜニッポン を付けた投稿にご協力ください。 画像もダウンロードし自由にお使いください。

    たべるぜニッポン
    こちら、透過PNGです。自由にお使いください。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    drink_milk_pack

    投稿者:発掘所

    岸田首相「牛乳余って捨ててるので乳牛殺処分すれば1頭あたり15万円あげます。予算は50億円です」

    3それでも動く名無し2023/03/04(土) 03:56:34.39ID:aBwfyaBi0
    なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】


    日本で最も酪農が盛んな北海道。中でも代表的な酪農地帯が十勝地方です。酪農家からは悲痛な声が上がります。「今後が心配だよ。かわいい牛を殺してお金をもらうなんて」。カメラなしを条件に取材に応じた酪農家は悔しさをにじませました。

    新型コロナの影響で生乳の需要減少が長期化。収入は得られず、生乳を廃棄しなくてはいけない事態となりました。さらにウクライナ危機による飼料価格などの高騰でコストは膨らみ、経営危機に陥っているのです。

    1月30日の衆院予算委で立憲民主党の逢坂誠二議員は「乳を搾らないでくださいと言われている。加えて乳をまだ搾れる牛を減らしてくださいと言われている」と発言。岸田総理は「どういったことが可能なのか。農水省に検討させる」と答えました。

    しかし、国は、生産を抑制するために3月以降、乳牛を処分すれば1頭当たり15万円の助成金を出す政策をスタート。22年度の補正予算に50億円分を計上し、年間で最大4万頭の処分を見込んでいます。
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    投稿者:発掘所

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー 5545-15VI)2023/03/03(金) 18:35:34.75ID:7FNK2oTf00303●?2BP(2000)
    “もったいない”が家計と世界を救う! 「フードロス食品」を賢く買って、食費を切り詰める時代に終止符を

     だからコンビニは期限近い奴はさっさと値段下げて売れやスーパーみたいに

    17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 7d89-Yw0E)2023/03/03(金) 18:46:50.65ID:bYcHVGtI00303
    ゴミ弁当1

    ゴミ弁当2

    ゴミ弁当3


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    シャア専用マクドナルド

    【悲報】参政党「戦前まで日本人は小麦食ってなかった!コムギ喰うな!」


    参政党代表、吉野敏明のブログ 一部抜粋

    ・日本人が小麦を食べるというのは、白人が水銀中毒になるのと同じことです。​
    小麦とはメリケン粉、つまりアメリカから来た粉ですから、戦前の日本には存在しませんでした。​
    メリケン粉を食べるようになってから、日本人のがんが増えているわけです。​
    小腸がんや大腸がんを患った人は例外なく大量に小麦を摂取しています。​

    ・結論から言いますと、​
    「我々日本人が昔から食べていたものを食べなさい」ということです。江戸時代から食べていたもの、近くて昭和40年頃のコンビニもない時代の伝統的和食を食べることです。​
    ​日本人は発酵食品を食していました。だから、味噌汁と玄米ご飯、漬物で十分なのです。昔に戻せば良いだけなのです。​


    1それでも動く名無し2022/06/29(水) 16:47:57.34ID:5miU/Bn90NIKU
    参政党の「食料自給率100%」農業政策

    発起人 神谷氏演説の要約
    ・日本の伝統食に戻す
    ・乳製品はよくない
    ・日本で元々とれない作物はつくらない
    ・スタバに行ってもケーキとか食べない
    ・そしたら、健康になった
    ・だから、みんなで健康になろう
    ・お金より健康の方が大事

    意味不明で論評できない
    参政党小麦1



    参政党の農業政策「小麦は止める」

    演説
    小麦が入ってこない
    パン・ケーキなんか食べるのやめて
    米粉で全部つくる
    うどん、お好み焼きも戦後アメリカの食文化
    日本人は何万年も小麦は必要なかった
    政治誘導で小麦を止める

    事実
    小麦の輸入は順調
    小麦伝来は弥生時代
    戦前、日本は小麦大国で大量輸出!
    参政党小麦2


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    弁当廃棄

    組織委員会「無観客でボランティアほぼいないのに、うっかり弁当の発注をそのままにしてた」

    1風吹けば名無し2021/07/28(水) 06:35:57.64ID:yaIbvg9A0
    しゃーない
    【独自】五輪の弁当大量廃棄 組織委「改善する」

    続きを読む

    このページのトップヘ