ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    黒田総裁

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    安倍黒田

    投稿者:発掘所


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ede5-mqsN)2022/04/05(火) 17:02:30.61ID:0NuOSGaV0●?2BP(2000)
    「日銀は政府の子会社か?」─。5日の衆院財務金融委員会で、財務相経験者でもある立憲民主党の野田佳彦元首相が第2次安倍晋三内閣以来の金融緩和策を批判。黒田東彦日本銀行総裁が「決して子会社ではない」と語気を強めて反論する場面があった。

     野田氏は安倍、菅義偉(衆院神奈川2区)、岸田文雄の3内閣で続く「異次元緩和」を「10年目に突入しており、もはや異次元ではなくニューノーマルだ」と批判。「財政肥大化を招くなど規律を乱した。日銀に自主独立の矜持(きょうじ)はあるのか」と「政府の子会社」化をただした。

     黒田氏は「子会社ではない」の「ない」を強調して発声。「新しい日銀法により自主性は担保されている」と指摘を否定した。野田氏は「日銀は政府の負債を負う子会社」との最近の安倍元首相の発言を読み上げ「総理経験者にこんな事を言われてはおしまい。ないというならきちんと反論し続けることだ」と突き放した。(有吉 敏)
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_47bbcc3272e0cce2214f62460edc20b0147131

    1: ガーディス ★ 2019/02/24(日) 23:14:55.05 ID:Brr0qLFv9
    勢い失われれば「当然、追加緩和」 日銀・黒田総裁語る
    湯地正裕
    2019年2月22日21時18分

     日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が朝日新聞の単独インタビューに応じ、目標の物価上昇率2%への勢いが景気減速などで失われれば、「当然、追加緩和策を検討することになる」と述べた。金融緩和を強化する手段として、金利引き下げや国債の買い増しなど「様々なオプションとその組み合わせということがあり得る」とした。

     黒田総裁は追加緩和策として、現在は「マイナス0・1%」の短期金利や「ゼロ%程度」の長期金利の水準の引き下げ、マネタリーベース(市場に供給する資金量)の「増加のテンポを加速する」などを挙げた。「経済や金融の実態に最も適切で、副作用が最小限にとどめられるような政策をとる」とし、複数の手段を組み合わせる考えも示した。

    中略

     10月に予定される消費税増税については、軽減税率やポイント還元などで「直接的には経済にネガティブ(否定的)な影響はほとんどない」と述べた。米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)からの離脱問題で不安が高まる世界景気は「欧州の状況はやや気になる」としつつ「メインシナリオとしては比較的順調な世界経済の拡大が続く」との見通しを示した。インタビューは21日に行った。(湯地正裕)

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2P5217M2PULFA015.html

    続きを読む

    このページのトップヘ