ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    WJ速報

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    59259496

    投稿者:ハンJ太郎
    アントニオ猪木さんの訃報が入ってきました。「猪木さんって呼び方違和感あるなぁ、猪木は猪木だ。馬場は馬場さんなんだけど…」という書き込みを見て妙に納得

    ハンJ速報では、いつしかのエイプリルフール企画で一日限定プロレス専門ブログ「WJ速報」になるなど(覚えてる人いるやろか?)自分は一時期プロレス好きでした

    fbbb7a66-s

    最近は殆ど追ってないから今のプロレス界には疎いけど、高校生だった頃は「週刊プロレス」の読者になるぐらいガチハマりしてました。当時は深夜にテレ朝系で新日が、日テレ系でNOAHの中継が放送されていて東京ドームでボブ・サップと中西学が戦ったり
    魔界倶楽部というヒール軍団が登場してた頃。西村修のジャパニーズ・レッグロール・クラッチ・ホールドが好きな技でした。もうその頃には猪木さんは引退していましたが、たまにリングに上がって「1・2・3・ダー!」をやれば観客はその日一番の大盛り上がり。生ける伝説とはこういうものなんやなと…

    ご冥福をお祈りします

    今回は「WJ速報」で一度まとめた「アントニオ猪木 対 力道山」を再編集して復刻まとめ。昔の時代のことは全然知らんけど、本当に詳しい人たちが真剣に語ってる感じが伝わってきて自分も気に入ってるスレ。長いです


    アントニオ猪木 対 力道山

    1: お前名無しだろ 2015/10/27(火) 21:03:07.09 ID:nR0H3GrbO
    もし猪木と力道山のシングルがあればどんな試合になったか?
    力道山が63年に死去せずにいて。
    それで日本プロレスが一足早く日本人対決を行えば。
    68年~70年頃に実現したと仮定して。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6df0f8ae (1)

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c7-dAMZ):2020/06/13(土) 14:51:42 ID:QoSAGdd+0.net
    大仁田厚
    @onitafire123
    #隣国なのに何故韓国は日本と仲良く出来ないのか
    俺は韓国の時代劇や韓国料理が大好きなのだ
    微用工問題や慰安婦問題に竹島問題
    GSOMIA破棄を政治的カードとして日本に突きつけてくるのだ
    1965年日韓請求権協定で無償3億ドル
    有償2億ドルの経済協力を約束『第一条』
    韓国国民の請求権に関する問題

    午前4:37 ・ 2020年6月12日

    7Bsq5v3

    EaKAmMXUMAIYn5b

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    shinsukenakamura-entrance-06

    ※ハンJ速報はプロレス専門まとめブログ「WJ速報」にリニューアルしました
    (↓詳細)

     

    1: 風吹けば名無し 2018/07/09(月) 20:07:02.97 ID:kkA9xSCJ0
    なんでや? 40のオッサンやのに

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    antonioinoki_rikidouzan_baba

    ※ハンJ速報はプロレス専門まとめブログ「WJ速報」にリニューアルしました
    (↓詳細)



    1: お前名無しだろ 2015/10/27(火) 21:03:07.09 ID:nR0H3GrbO
    もし猪木と力道山のシングルがあればどんな試合になったか?
    力道山が63年に死去せずにいて。
    それで日本プロレスが一足早く日本人対決を行えば。
    68年~70年頃に実現したと仮定して。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0d53a7f609b7109621e7d453c63c5a86_400

    ※ハンJ速報はプロレス専門まとめブログ「WJ速報」にリニューアルしました
    (↓詳細)



    1: お前名無しだろ (ワッチョイWW 3f29-GvTV) 2018/11/23(金) 13:50:39.88 ID:Y9SVEXDt0
    両国15daysという狂気の沙汰
    全試合生中継

    凄すぎ

    続きを読む

    このページのトップヘ